墓石選びのポイント

「素人にはどの石が良いのかわからない、どの石も同じに見えて違いがわからない」など
普段からお墓の石を意識してみることがないため、墓石を選ぶ際に悩む方がほとんどではないでしょうか。
まずお墓に適した石を選ぶためには、石を判断する基準がいくつかあります。

川下石材店がおすすめする墓石選びの3つのポイント

  1. 1.強い耐久性

    今後何十年と受け継がれる墓石は耐久性が最も重要です。
    風雨などの風化や劣化に強い硬い石(硬度の高い石)をお選びください。

  2. 2.吸水率

    石が水を吸いやすいと長年の風雨にさらされカビやコケが生えたり
    ヒビなどの原因となるため、吸水率の低い石がお勧めです。

  3. 3.美しさ

    石目の細やかなものは見た目も美しく、石の成分が密になっていること
    から吸水率も低い。日本の「庵治石」のきめの細やかさは特に有名です。

素材へのこだわり

『日本の石の方がいい』『風土に合ってるから長持ちする』石材店の営業トークでよく使われるフレーズです。
ある意味正しく、ある意味偏った考えの提案です。
これまでの歴史を経て実証されてきた品質と言う意味では、間違いなく日本には良い石があります。
しかし国産の石材であっても吟味する条件に至らない製品があるのも事実。また外国の石材であっても非常に硬質な優れた石や国産石材にはない独特の色目を持つ石多数もあります。
どんな石がいいのか?
石材のプロが見極めるポイントをお伝え致します。


光沢のレベルを上げることで耐久性・美しさが格段に変わってきます
お墓は永年にわたり、受け継がれていくものです。
デザイン・価格も重要ですが、石の種類によってそのイメージはまったく変わってきます。
詳しくは当店まで、お気軽にご相談ください。

庵治石

aji-ishi
庵治石
丁場の様子
産地/香川県高松市庵治町・牟礼町

香川県高松市の東部、花崗岩の層からなる八栗五剣山。
石材の正式正式名称は細粒頃雲母花崗岩と言われ、雨風に耐えうる堅い石質や優雅な光沢と色目、きめの細かさ。そして中でも細目になれば青みを帯びた石目に浮かぶウロコ状のかすかな石模様が特徴のです。
現在国内最高級ブランドの墓石材として国内外で高く評価されている庵治石ですが、その歴史は古く平安後期から採石・加工されだし、すでにこの頃より関西地方には送られてきたと云われております。
時代は流れ、明治大正の好景気で庵治石の需要は増加し昭和30年代の機械化で採石が加工が比較的容易になっていき、その結果、世界でも稀な美しい石質と技術により「天下の銘石」の名を不動のものに築き上げました。

データ
岩石分類花崗岩
見掛け比重2.663t/m3
色合い青みを帯びた御影石
吸水率0.15%
圧縮強度155N/m㎡
  • 庵治石 細目 特級

    【香川県 牟礼町・庵治町】

    最大の特徴として「斑(ふ)」と呼ばれる模様がある。
    世界に類を見ない質の高さと希少価値から世界一とされ、見る人の心を掴む石。
  • 庵治石 細目 並級

    【香川県 牟礼町・庵治町】

    特級と比較すると若干白っぽい感じがするが、しっかりと「斑(ふ)」が浮かびあがり美しい石材。
  • 庵治石 中目 特級

    【香川県 牟礼町・庵治町】

    細目・中目ともに世界に類を見ない質の良さと希少価値のある石材。強度のある石のため、細かい加工がしやすい高級墓石。
  • 庵治石 中目

    【香川県 牟礼町・庵治町】

    中目特級より若干白っぽい高級石材。関西でも上品で人気のある石種です。当店おすすめ。

大島石

ooshima-ishi
大島石
丁場の様子
産地/愛媛県今治市・伊予大島

大島は芸予諸島の島の一つで、愛媛県今治市に属しています。
石英・雲母・長石からなる花崗岩で灰色の目合いが特徴の石。色目は中荒で堅さと吸水性の低さは国産の花崗岩の中でも特に優れています。この吸水性の低さからも変色しにくく、墓石としては香川県の庵治石に並ぶ高級材として重宝されています。
山地に近いこともあってか、関西地方でも特に好まれ、気品・風格のある美しさ、抜群の堅さと粘りによる堅牢な佇まいなどブランド石材として高く評価され、今日では全国的に知られる石となってきました。
現在はその大島石は墓石材が主ですが、建造された有名なものでは国会議事堂・迎賓館(旧赤坂離宮)・大阪心斎橋・愛媛県庁など様々な建築材としても使われてきました。

データ
岩石分類花崗岩
見掛け比重2.649t/m3
色合い青みを帯びた御影石
吸水率0.111%
圧縮強度117.99N/m㎡
  • 大島石 極み

    【愛媛県 今治市大島】

    青みを含んだ気品のある、落ち着いた石肌が特徴。
    建立後、時を経る毎に青みを帯び一層美しくなっていく。
    主に関西・中国地方で人気。
  • 大島石 特級

    【愛媛県 今治市大島】

    石善と同様に、時を経る毎に青みを帯び美しくなる。
    当店一番の人気石材。
  • 大島石 特選

    【愛媛県 今治市大島】

    特級に比べると石目が若干粗い。
    目の均一感は特級に劣らない。
  • 大島石 並級

    【愛媛県 今治市大島】

    大島石の中では比較的安価。
    よって巻石やローソク立てなどでの使用が多い。

天山石

tenzan-ishi
天山石
丁場の様子
産地/佐賀県唐津市

佐賀県唐津市近郊を産地とする閃運花崗閃緑岩。 青味と透明感のある石目の中に極小の赤っぽい結晶が入っているという特徴があり、至近距離で見ても非常に美しい石材です。また国産材の中でもno.1~no.2の吸水率の低さと硬度を誇っており、墓石に適した石材であることも近年解ってきました。石目は粗いことから小さな墓石よりも少し大き目の墓石に使用すると天山石の魅力が際立ちます。艶持ち、角もちも良く通好みの銘石で近年急激に人気が集中し日本屈指の銘石としてニーズが高まっています。

データ
岩石分類閃運花崗閃緑岩
見掛け比重2.69t/m3
色合い強い青みの粗目
吸水率0.059%
圧縮強度192.50N/m㎡
  • 天山石 紺碧

    【佐賀県 唐津市】

    青味の強い石を選りすぐり天山石のフラッグシップとして品質保証をした高級石材。当店のおすすめ。
  • 天山石 銀剛

    【佐賀県 唐津市】

    コストパフォーマンスも追求した量産モデル。「硬い・水を吸わない・変色にしくい」を兼ね備えた特級和石。
  • 天山石

    【佐賀県 唐津市】

    吸水性の低さと硬さは他の石材の追随を許さず、質の高さと美しさが知られた石材。
  • 椿石

    【佐賀県 東松浦郡浜玉町】

    天山石と並ぶ、吸水率が低く非常に強度のある石質。石目は若干、粗くなるものの好みの分かれる程度。

取扱い石材

  • 青木石

    【香川県 丸亀市広島町産】

    色むらがなく、落ち着きのある均等な目合いが特徴。
    独特の青みがあり、墓石以外でも使用頻度が高い。
  • 万成石

    【岡山県 岡山市万成地区産】

    美しい淡紅色が特徴。故に、柔らかく見られがちだが吸水、強度共に硬い花崗岩。石碑の他にも建築物などにも多用。
  • 北木石

    【岡山県 笠岡市北木島産】

    古くは大阪城の石垣にまで遡る、歴史ある銘石。日本で採れる白御影で、目が細かく落ち着きのある石。
  • 本御影石

    【兵庫県 神戸市東灘区産】

    現地では一般に流通しない、幻の銘石。その石目や風格は見る人の心を奪う格別の美しさがある。
  • 紀山石

    【福島県 いわき市産】

    最近では白い部類の青御影石。
    落ち着きのある墓石をご希望の方におすすめの石材です。
  • 真壁石

    【茨城県 真壁郡真壁町産】

    硬質で結晶変化が美しく自然焼けしにくい特色がある。
    国産石種の中では比較的お求め易い価格。
  • やさとみかげ

    【茨城県 石岡市産】

    白色の花崗岩で、淡い青みを帯びた上品な色合いと点在する石英が調和し独特の雰囲気を演出します。
  • 内垣石

    【福岡県 京都郡産】

    九州産御影石として長年墓石材として使われてきた石。
    吸水率が非常に低く丹念に磨き上げられた表面は長く艶を維持します。

  • 黒龍石

    【中国 黒龍江省産】

    西日本建墓数では最も多用される石。濃い青御影石が特徴で強度・吸水など安心できる石材。
  • G623

    【中国 福建省産】

    日本で最も多く使用されている石材。建築石、大材が採れ、外柵などに使用頻度が多い。
  • G603

    【中国 福建省産】

    中国の代表的な御影石。
    生産量は多く、安定しており石質も良く外柵石として実績のある石。
  • 山西黒

    【中国 山西省産】

    中国産の黒御影の代表的な石材。採掘時期により大きく左右されるためご相談下さい。
  • マホガニー

    【中国 山東産】

    茶系の美しい石材。主に外柵として使用してきたが、最近では洋墓の墓石としても用いられる。
  • G663

    【中国 福建省産】

    中国の代表的なピンク系の御影石。石目はやわらかさをイメージさせるため、環境石材として使用される事も多い。
  • AG98

    【中国 福建省産】

    大島石に類似した石目。
    採石量も比較的多く、長尺物も取れる。安価だが鎖などの注意が必要。
  • G906

    【中国 浙江省産】

    中国の安山岩の一種で、独特の風合いが好まれる石。
    俗称「深海」とも呼ばれる。
  • G688

    【中国 福建省産】

    白黒のバランスが程よい石材。
    縦横の目合いがくっきりしている為目合わせが難しい。
    主に外柵として重宝される。
  • 北大青

    【中国 山西省産】

    黒系ベースに白い模様の入った濃いグレー系御影石に分類。
    石質は硬く、吸水率も低いので人気の石材。
    墓石、外柵等に使用可能。
  • 令山石(吉林白)

    【中国 吉林省産】

    比較的安価な白御影石。
    石目のバランスが良く明るく引き締まった印象を与えてくれる。
  • G654(長泰)

    【中国 福建省産】

    中国のグレー系御影石の代表的石材。 黒玉が多くなでと云われる筋線が入ることがある。 比較的手ごろな価格帯であるが現在は閉山中のため在庫の確認が必要。
  • ニューインペリアル

    【インド産】

    赤御影として、洋墓などに多く使用される。石質は硬く、色褪せも少ない。取れる丁場により色が異なる。
  • インド黒 クンナム

    【インド産】

    黒御影石の中でも品質に優れ、和・洋型どちらにも使われる高級墓石。但し、大材は採れにくい。
  • アーバングレー

    【インド産】

    薄いグレー系の石目の御影石。
    目は粗いが強固で吸水も低い。
    近年人気の石材。
  • バハマブルー

    【インド産】

    デザインを施した墓石に適している石材。大自然が生み出す波目模様は心を癒す。
  • オーロラ

    【インド産】

    波打つ石目が幻想的で壮大なオーロラのイメージに似ていることで名付けられたと言われる。多くは洋墓やデザイン墓に使われる。
  • 銀河

    【インド産】

    白い球模様が入ったインド細目御影石の代表的存在。砕石時期により濃淡の違いがある。
  • M1-H

    【インド産】

    現在黒緑系の頂点として君臨する。素晴らしい石種を持ち合わせ実績十分の高級石材。
  • M10

    【インド産】

    安定した砕石量が確保でき石質も良い石材。近年人気上昇中。
    当店おすすめ。
  • BVR

    【インド産】

    インドの良質な黒御影石。
    黒味もあり、石目も細かい為、和型・洋型と使用頻度は高い。
  • インドスタンダード

    【インド産】

    グレー系の御影石。
    比較的新しく砕石された石だが、石質は良く石目が細かい為、墓石として重宝される。
  • マルチカラーレッド

    【インド産】

    赤主体の色目に黒いマーブル模様が入る。
    デザイン墓石に使用される頻度が高く明るいイメージのお墓におすすめ。
  • ブルーアンティーク

    【フィンランド産】

    全体的に茶系の石目はブルーの結晶が入り混じった石。
    見る角度により結晶が光り個性的な印象が感じられる。
  • ブルーパール

    【ノルウェー産】

    結晶の輝きが特徴的な石。
    やや濃い目で輝きの多く入っているものが好まれる。
  • ベルファースト

    【南アフリカ産】

    黒く細やかな石目の中に金色の粒子が見られ「ゴールドスポット」と呼ばれる。 日本では多く建築材・墓石材として重宝され人気の石材。
  • インパラブルー

    【南アフリカ産】

    ブルーチップの結晶が美しい石材。砕石ブロックによって結晶の大きさが多少異なる。
  • ラステンバーグ

    【南アフリカ産】

    茶系統の強い黒系御影石。深く濃い色と繊細な模様が美しい石材。

お墓の建立

建立までの流れ

  1. お問い合わせ・ご来店

    まずは、お電話やお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
    どのようなお墓を建立されたいかなどのご希望をお伝え頂き、具体的にお決まりでない方は、お気軽にご相談ください。
    建立予定の墓所がまだ決定していない場合は、墓所のご案内やお申込みについてお手伝いさせていただきます。
  2. ご来店・打ち合わせ

    お墓の大きさ、形、石の種類など、お客様の疑問やお悩みをお聞かせいただき、ご要望に応じて
    現地へお客様と一緒に周辺のお墓とのバランスも確認も致します。お墓の設計や加工、建立の流れなども、ご説明します。
  3. 墓地測量

    現地で墓地の測量を行います。墓地の状況・墓所全体の景観などを見ながら ご要望の大きさやイメージがその墓所に合うか同時に確認します。
  4. お見積りの作成

    お客様のご要望と現地確認をふまえ、お墓のプランとお見積りを作成いたします。
    お墓のかたちや石の種類など、お客様のご要望に合わせて、数種類のプランをご提案いたします。
  5. 再打ち合わせ

    お客様がプラン・お見積りのご確認後、再びご要望、変更箇所などのご希望をお伺いします。
    ご納得いただけるまで、何度でもご相談ください。
  6. プランの決定・ご契約

    お客様にご納得いただいたうえで、プラン・お見積りを決定いたします。
    最終確認を行い契約をした後、石材加工・石工事に着手します。
  7. 工事

    墓石が仕上がり後、工事に着手します。
  8. 完成・開眼供養

    すべての工事が完了し、お墓の完成です。工程写真などをお渡しします。
    後日行う納骨や開眼式についてご説明します。

川下石材店の安心

当店は、建立後も末長くお客様にお守り頂けるよう、ご連絡をいただければ現場を確認し迅速に対応させていただきます。
また、修繕、建替え、雑草など日々のお手入れ等、お墓に関することならどんなことでもご相談を承っております。
お困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。